fc2ブログ
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

岡山北商工会津高支部の女性部で高知への視察研修に出かけました。
224@226050.jpg
岡山ICを7:30分に出発!約2時間で南国高知へ到着いたしました。
NHKの大河ドラマで今話題の土佐なので、平日にもかかわらず、他県の方が多く訪れていて大変活気がありました。
龍馬の資料館で幕末から明治維新にかけての当時激動の日本をふりかえりながら、龍馬の先見の明に改めて大変感動を
憶えました。特に“船中八策”224@226097.jpg
は現在の日本の元を築いた考え、政策だと思いました。
この龍馬の考え方、行動を見習い、今後の会社運営、商工会活動へ生かさなくてはと思い!昼食へ・・・まず、行動の前に腹ごしらえですよね?

スポンサーサイト



快晴の中白桃の実も直径3cmぐらいとなりCIMG3208.jpg
いよいよ袋掛けがはじまりました。この袋を掛けることによって、モモの実が白くなり、白桃色となります。
今年は気温が例年より低いのか、4~5日程度遅く袋掛けが始まりました。
CIMG3211.jpg
機械がありませんので、1枚1枚手作業で掛けていきます。慣れている人で1時間に150~200枚掛けます。
早い品種で7月10日前後には収穫となります。去年は当初雨が多くて糖度が上がらりませんでしたが、今年は
どうなるでしょうか?適度な雨と適度な日照であま~いモモができますように

QR