fc2ブログ
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

運動会シーズンです!
最近は学校など、春に行う所が
多くなったみたいですが、
私は、運動会といえばやっぱり
『秋』ってかんじですね

息子の運動会は今度の土曜日です。
我が家は今年が小学校最後の
運動会になります。
はりきりすぎて転ばないように
しなくては・・・


昨日は、社長の住む地域の運動会でした!
地区は赤組で、先週から社長はなにやら
赤い布を持ってウロウロ・・

どうやら、
地区のみんなで赤い旗を振って
応援しようと考えたらしく、
手芸センターに走ったようで

当日、社長が用意した真っ赤な旗は
入場行進等で活躍したとか・・・

来年は、赤いポンポンを作ろう
っと、今から私と二人で計画中!!

競技では、綱引きに出場し、
今朝からおしりやら腕やらが痛いと
嘆いております

いつになっても運動会って
楽しいですよね

スポンサーサイト



9/21(金)~9/30(日)の10日間、
「秋の交通安全県民運動」が
県下一斉に始まります。

ちなみに、9/30は
「交通事故死ゼロを目指す日」
だそうです

いろいろあるんですね・・・

皆さん、取締りに気をつけましょう

あれ、旗振って出て来られたら
「あ~ぁ、やられた~」って
なりますよね。
どうにか言い訳できないかな・・とか。
無駄なんですが

そんな事や、事故が起こらない為にも、
個人やそれぞれの地域、職場等でも
目標を掲げ、交通事故防止の活動を
行えるといいと思います


朝、夕とめっきり涼しくなってきましたね。
窓を開けて寝ていると、途中で寒くて
目が覚める事もしばしば・・・
 (アッ、我が家は田舎だからですかね

でも、日中はまだまだ暑く、
気温差が激しいです

こんな時期は体調を崩しやすいと
思います。

体調管理に充分お気をつけ下さいませ

社長のおすすめ
クエン酸・アミノ酸入りの飲料水
を飲むと疲れが違うとか・・・!

またまた息子の野球報告になりますが、
8日に、全軟ろうきん杯岡山県大会が
始まり、倉敷のマスカットスタジアムにて
開会式が行われました

私は、残念ながら娘の体育祭とかぶり、
楽しみにしていた開会式は
見れませんでしたが

しかし、ラッキーな事に1回戦目の
試合会場がマスカットに当り、
子供たちは
『プロの人達が試合する所で
 ボクたちも出来る!』と大喜び~

私も、第4試合目だった為、
試合だけは見に行けました

結果は、勝ちです

準決・決勝はまたマスカットへ
戻って来れます。
もう1回、いやあと2回、
この場所で戦えるよう
勝ち残って欲しいなぁ~

       




9月のカレンダーを見ると、
9/1は、「防災の日」
9/9は、「救急の日」
みたいですよ。

身の回りの安全を見直す
よい機会ですね!

ところで、みなさんは
非常用の荷物等を用意してますか?

我が家は、しよう!しよう!
と言いながら出来てませんが

とりあえず思いつくものは
まとめて用意しておこう
と思っているのですが・・

これから台風もやってきますので、
災害に備えて準備しましょう

また、
これからの台風シーズンに備えて、
お家や、お家周りの点検も
早めに済ませましょう

何か不備な点、不便な点
などなどございましたら、
生和ハウジングへ
お気軽にご相談下さい

8/29からパラリンピックが開催
されていますが、ご覧になってますか?

メダル獲得も次々と出てるようで
ホントすごいですね

生まれながらに障害があったり、
病気や事故のため
障害を持ってしまったり・・

いろんな事を乗り越えて
ここまできてるんですよね。

考えさせられるものがあります。

でも、
同じメダルを獲得されても、
オリンピックとパラリンピックでは
対応や報道にも違いがありますね

なぜなんですかね・・・??

長い長い夏休みが終わって、
今日が始業式というお子さん
多いと思います。
親としては、ヤレヤレ・・ですよね

課題もなんとか終わり、
久々の制服姿で登校していきました。

出勤途中も、事務所近くの
地元の中学生が自転車で
連なっているのを見かけて、
“夏休み終わったなぁ~っ”
        て思いました

男子どもははしゃいでましたが、
課題は終わったのかな・・・?




QR